クレー射撃&BAR CLAY’S (クレーズ)に行ってみたっていう話

はろ〜。

ゆでたまごだと思って殻剥いたら、中身が温泉卵で、

手が卵まみれになったつたです。

 

さて、今回はこの前上司に誘われたパーティーに

行った時のお店の感想を書きたいと思います。

(パーティーの話ではありません)

 

クレー射撃とは??

 

みなさん、いきなりですが、

クレー射撃というのはご存知でしょうか?

 

オリンピックの種目にもなっているクレー射撃ですが、

多分、日本での知名度はかなり低いのではないかと思います。

 

で、wikiから引用してきました。

クレー射撃(クレーしゃげき)とは、散弾銃を用いて、空中などを動くクレーと呼ばれる素焼きの皿を撃ち壊していくスポーツ競技[1]

トラップやスキートなど、いくつかの種目に分かれており、それぞれの種目のルールも様々である。 クレーの形状は通常直径15 cmほどの円盤型で、投射機を用いてフライングディスクのように空中に射出したり、あるいは地面に転がす事で、射撃の標的とする。

–wikipedia

で、今回、このクレー射撃のシミュレーションができるBarに行きました。

このBarですが、なんと日本初らしいです。

場所は中野にあります。

中野ブロードウェイ抜けて、少し行ったところです。

 

店内について

まず、入ってみると、なかなか開放感があります。

 

店の中央にクレー射撃の機械が置いてあり、

店の奥には、バーカウンターなども設置してあって、

おしゃれな感じです。

 

多分、中野に住んでいたら、一人で通いたいと思えるほど、

雰囲気は良かったです。

 

もしかしたら、その時貸切だったのでそう感じたのかもしれませんが・・・

 

こんな感じです↓↓

で、このお店、基本的にはドリンクのみで、

料理とかはないとのことでした。

なので、二軒目にいくとかそういう使い方がおすすめかなと思います。

それか、どこかでご飯だけ食べてから行くなど・・・

まぁ、中野なんで食べるところはいっぱいあるので、

何も困らないと思います笑

 

クレー射撃をやってみた

まずは、写真をご覧ください。

1枚目の写真で設定などを行います。

そして、銃が置いてあるので、

それを2枚目の写真に写っているモニターに

向かって、引き金を引くのですが、

これが慣れるまでは難しい・・・

 

画面にお皿?みたいなのが飛び出してくるのですが、

そのお皿がどこに行くかも、どこから飛び出すかもわからないので、

当てるのがかなり難しいです。

 

でも、慣れくるとかなり楽しいです。

多分、趣味がサバゲーとかではない人って、

銃をもったりする機会もなかなかないと思うので、

ぜひ一度は行ってみてほしいと思います。

 

ちなみにこのゲームですが、

かなりリアルに作られているとのことで、

日本にまだ4台しかないそうです。

 

その中で、Barについてるのはここだけだそうなので、

最近、マンネリ化しているなという人は

ぜひ行ってほしいなと

思います。

 

プレー料金ですが、25発で1回500円とのことでした。

 

それでは、最後にお店のURLを貼ろうと思ったのですが、

お店のサイトはないみたいなので、食べログを貼っておきます。

クレー射撃&BAR CLAY’S 

 

それでは、し〜ゆ〜!!