はろ〜。人間のクズでありながらも必死に生きているつたです。
今日は、東京ゲームショウに行ってきたのでそのレポートです。
まぁ、今回、わけあって東京ゲームショウに人生で初めて行ったので初めてだからこその視点などもお伝えできればと思います。(初めての人向け??)
ちなみに、「東京ゲームショー」だと思っていたのですが、どうやら「東京ゲームショウ」らしいです。(ショーとショウの違い笑)
東京ゲームショウとは?



まぁ、この辺はおきまりの引用とさせていただきます。
東京ゲームショウ(とうきょうゲームショウ、TOKYO GAME SHOW)とは、コンピュータエンターテインメント協会(CESA)の主催によって開催される、コンピュータゲームを始めとするコンピューターエンタテイメントの総合展示会である。略称としてTGSと表記される事があり、本項もそれに倣う。 E3、Gamescomと並ぶ世界三大ゲームショウでもある
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6
まぁ、簡単にいうと様々なゲームに関係する企業が一堂に集まるイベントです。
会場の雰囲気
今回は、ゲーム関係者ということで、ビジネスデイというのに参加したため、一般公開の雰囲気が毎年どんな感じかはわかりませんが、とりあえずかなりの人がいました。
正直、ゲーム関係ない人もいるんじゃないかと疑念さえありました
コンパニオン撮っている人とかゲーム興味ないだろって感じです。
(身分の確認は徹底しているため、一般の人は入れないはずです・・・。多分・・・)
一応、中の様子です。↓↓


各ブースの様子
細かいところは、実際に行ってみてくださいってな感じになってしまうのですが、大まかには大手のゲーム会社はもちろん、数年前にはきっといなかったであろう、スマホゲームの会社、それから、インディーズや専門学校、それから、VRやARなどもありました。
で、みた感じだと、ソニーとスクエアエニックスはなにかとても力強さを感じました。多分、ゲーム素人がみてもすげぇーってなります。
(毎年行っている人は「はいはい、いつものやつね」って感じかもしれませんが、初めての自分は本当に驚きました)
下がその一部分↓↓


ちなみに、ファイナルファンタジーとモンスターハンターは試遊するのに、40分待ちとかになってました。(どこのアトラクションだよって一人心の中で突っ込んでみましたが、多分普通のことなんでしょうね(初めてなのでわかりません笑))

あとは、コンパニオンがたくさんいるので、その辺も注目ポイントかもしれません。自分の好みはいませんでした→失礼
おすすめは?
やっぱり、試遊ゾーンは積極的に並んでやってみる方が良さそうだということですね。終わった後に、様々なグッズがもらえるので。
ちなみに自分はDMM GAMESとソニーのVRをやってみました。


いやー、それにしてもPS4VR本当にすごかった。(まだ、買ってなかったので、初体験)
PS4VR持っている人は本当にいい買い物ですよ
あとは、Google Play(iPhoneでもできます)のスタンプラリーはきちんとやっておいた方がいいです。

なぜかというと、他のゲーム企業と協力しているスタンプラリーで、ポイントが貯まると巨大なガシャポン?ガチャガチャ?を回せるのですが、その景品が超豪華です!!
そして、周る箇所が多いのですが、全部周ると多分三回ぐらいできると思います。自分は周るのが面倒だったので、一回だけやりました。
ちなみに余談ですが、おそらくYouTuberだと思うのですが、底辺なのか頂点なのかはわかりませんが、なんかすごいのが当たってて、カメラの前で喜んでました。なんか、画面越しでみるYouTuberはいいのですが、はたからみるとものすごく痛いですね。係員に注意されてましたし・・・。
それから多分、はずれだと思うのですが、自分はgoogle playの500円チケットが当たりました。(当たったっていうのか?)

そのほかにも、Monster Enegyをフォローすると福引が一回できるなどもあるのでその辺りもぜひ行ってみることをおすすめします。

あとは、最近なにかと話題のe-sportsゾーンも端っこの方ですが、かなり大きく作ってあって、自分がみたときは、ちょうどFIFA19の対戦もやっていました。
確かに、あれはスポーツですね。普通にゴールが入った時におぉーってなりましたし、会場も盛り上がってました。こんな感じ↓↓

まとめ

今回は、ビジネスディという日に行ったので、イベントとかもあまりやっていない感じでしたが、(足立梨花さん?(芸能人あんまり知らないです・・・)はバンダイのところで見れましたが・・・)多分、一般だともっとたくさんの有名人が来るのかな?と思いました。
コスプレブースに行っても何もなかったですし・・・(一般公開日限定だそうです)
なので、ぜひこの記事を東京ゲームショウが終わる前に見つけた方はぜひ行ってみてください。
というより、ここまで書いてみて思ったのが、ゲームショウは本当にゲームに興味がない人こそが行くべきイベントじゃないのかと思いました。
きっとゲームが好きになる〜!
初めて行く人はスタンプラリーとゲームの試遊は必ずやっておきましょう!







ちなみにファミリーブースもあるので、子供いる方もおすすめです。(どれぐらいの年齢まで入れるのかは不明)
妖怪ウォッチのブースもありましたよー!!下の写真の隣にありました。(撮るの忘れてました・・・)

来年も機会があれば行ってみたいです。
ちなみにこの記事を読んでなんとなくみなさん察したと思いますが、ゲームの仕事しているくせにゲーム詳しくないです笑
それでは、し〜ゆ〜!!
PS.あー、PS4VR欲しいなー


09/23 (日)追記
実は、一般公開日にも行きました。
欲しいグッズをもらい損ねたのと、一般公開日がどれくらいの人の多さが知りたかったので。
ちなみに一般公開日は迂回ルートが多かったです・・・
そして、人も多かったのですが、各ブースは非常に盛り上がってましたね!!
噂によると、ディズニーランドよりも多かったそうです。(まぁ、年に1回ですからね)






おまけ!!
ちなみにせっかくなので、コンパニオンも撮りたいなと思っていたのですが、
カメラ小僧?たちがたくさんいて、周りが一眼レフとかで撮っているなか、自分は初心者丸出しで、スマホ片手に「あーあ、これは撮れそうにないけどせっかくだし、端っこの方で一枚撮るかー」と思い、少し、緊張しながら端の方で、小さくカメラを向けたら、なんと、こっちに気づいてくれました!!
さすがプロ!!
ほんと、彼女たちのすごさに驚きました笑
あっぱれです!!
以上です!

