はろ〜。もはや、自分の存在は万年補欠と言っても
過言ではないほどの驚くべき低スペックつたです。
今日は、機会がないとなかなか使わないであろう、
ICレコーダーの使用感想をレビューしたいと思います。
早速ですが、そのICレコーダーこんな感じです。↓↓
で、そもそもの話なんでこれを買ったって使ったかというと、
上司のパワハラの証拠をとるために使ったんですよね。
ICレコーダーなんて多分本当に必要にかられないと買わないと思います。
自分もそうでした。
感想
ただ、このICレコーダー本当にすごいです。
多分使ったことない人が初めて使うと
驚くぐらい音をきちんと拾ってくれます。
それがSONYなのかそれともICレコーダーなのかはわかりませんが、
やっぱり録音に特化しているということだけあって、
スマホよりも安心できます。
確かに、スマホでも代用は可能です。
しかし、スマホは録音だけに特化しているわけではないので、
例えば、スマホでLINEの返信をしていたら、
思わず録音を停止してしまったとか、
いつのまにか充電が切れていたなど、
やっぱり問題もあります。
それに比べて、ICレコーダーは基本的には、
録音しかできませんが、
(一部音楽を入れてミュージックプレーヤーにすることなどは可能)
電池の消耗量は少ないです。
このレコーダーに関しては、一回の充電で15時間近くは持ちます。
(詳しくは公式サイトを参照)
しかも、フル充電も30分ほどで完了します。
さらに、さらにスティック型なので、
ズボンのポケットや、
Yシャツの胸ポケットに入れても他の人には気づかれません。
(今回、証拠をとらなければいけなかったので、
この気づかれないというのがもっとも重要なポイントでした)
それでもきちんと音を拾います。
もちろん、写真を見てもわかるとおり、
電源の近くにHOLDボタンもあるため、
間違って停止してしまったなんてことも防げます。
といいとこづくしなのですが、
しいていうなら一つだけ注意点があります。
使用上の注意点
それはきちんと自分の状況にあったレコーダー設定をおこなわないと、
雑音がひどいことになってしまいます。
なので、最初は色々な設定を試しながら、
仮に録音してみて試す必要がありそうですね・・・
まぁ、設定から入るところがSONYらしいといえばSONYらしいのですが・・・
ちなみに再生方法はスピーカーとイヤホンがあるので、
カフェで文字起こしとかもできそうですね。
今回は証拠をとるために使用しましたが、
次はセミナーとか
ミーティングで
使ってみようかなと思います。
そういう意味では今回の買い物はよかったかもしれません。
でも、みなさんがそういう目的で買うことがないことを祈っています。
自分は残念ながら、めったうちにされましたが笑
機会があればパワハラの被害を受けた場合に
自分の身を守る方法でも書こうかと思います。
最後にライターとの比較画像とURLを貼っておきます。
ちなみに値段ですが、
自分はヨドバシカメラで14000円ほどだったと思います。
気になっている人はぜひ。し〜ゆ〜!
価格.com
http://kakaku.com/item/K0000698294/
公式サイト
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-TX650/